Classique 7225

コレクション ,

Breguet Classique 7225

1802年、アブラアン=ルイ・ブレゲは精度向上のために複数の機構を備えた5本の時計の製作に着手しました。その中でも特に、ナチュラル脱進機と組み合わせたトゥールビヨンが際立っています。これらの作品は、当時のブレゲが顧客に提供できた最高峰のクロノメトリーの象徴です。

今年250周年を迎えたブレゲ・マニュファクチュールは、マグネティック・ピボットを用いたテンプと10Hzの高振動脱進機を装備した「クラシック 7225」を発表し、その伝統を継承します。

新たな高精度へと飛躍

究極の精度は、ひとつの方法の探求からではなく、いくつもの装置の組み合わせによる成果として得られますが、アブラアン-ルイ・ブレゲは、そのことを理解していました。時計師ブレゲは、回転速度や振動数、脱進機のタイプなど、機構に関するパラメーターを変えるなどして、多くの実験を自ら行いました。これらの条件は交錯し、使用する素材や潤滑油などにも及びました。

振り返ってみると、いくつかの技術革新は時計史において決定的な転機となり、今日に至るまで受け継がれています。それは1801年にブレゲが特許を取得したトゥールビヨンや、現在の「トラディション」コレクションのモデルに見られるフュゼ・チェーンによるコンスタント・フォースもそのひとつです。

しかしながら、歩度の乱れを直ちに正して高精度を実現する高振動に関しては、現代とは違ってそれが開発対象になることはありませんでした。理由のひとつは、懐中時計の原理自体にそれが存在しないからです。懐中時計は常に同じ姿勢にあり、ムーブメントが外乱を受けることがほとんどないのです。

また、18世紀末の技術的な手法では高振動を達成するための前提条件となる信頼性の高い脱進機や十分なパワーリザーブなどがまだ整ってなく、進歩が不可能だったことも理由でした。そして2008年、ブレゲの腕時計に初の高振動モデルが姿を現しました。

 

CLASSIQUE_7225_front

高精度の探求に新たな息吹

現在では時計に不可欠な機械装置は、製造過程から完成までの過程はもとより、注油や品質管理など多くの点が完全に確立されています。装置の能力やシステムの信頼性は、パワーリザーブが数日間まで伸びたのと同じくらいの高レベルに達しました。したがって「クラシック 7225」は、アブラアン-ルイ・ブレゲによって灯された明かりを再び取り上げ、「高振動」の面から精度の頂点を極めることにしました。

ブレゲ・マニュファクチュールは、2000年代後半からこの問題に取り組んできました。2010年11月9日にマグネティック・ピボットは特許登録されました。その原理は、最もブレゲらしい精神、とりわけ大胆な発想にあります。そのアイデアは、これまで大敵とされてきた磁気をムーブメントの中心で自在に操るということに他なりません。

 

CLASSIQUE_7225_CASEBACK

マグネティック・ ピボットを機能させる方法

ムーブメントを司る機構の規則正しい動きを乱す恐れがあるために最近まで避けられていた磁気は、ここではその有用性が限定的に用いられています。目的は、2個の磁石の間で生じる磁場によってピボット(テンプのテン真)の安定を維持し、同時にテン真を重力の影響から開放することです。
テン真の上側と下側は、それぞれ微小な磁石に向き合い、それらが一緒になってテン真の内部に強い磁束を作り出します。磁束に微妙な不均衡が生じると、自発的にテン真の両端を常に反対側の軸で接触するように支えます。衝撃を受けた場合、復帰のための磁力が作用してテン真が自動的に中心に戻ります。

この装置の性能は疑う余地がありません。時計師たちがムーブメントからわずかなマイクロテスラ(µT)まで排除しようとする一方で、磁気ピボットは残留磁束密度約1.3 テスラ(13 000 ガウス)の2つのマイクロマグネットを安全に利用しています。その結果、振幅の安定性がこれまでにないほど向上したテンプ軸が実現しました。

実際、一般的なテンプのテン真は軸石の中で回転します。時計の縦位置の4姿勢(リュウズ位置での縦左と右、下と上)において、テン真が軸石の窪みの内側に軸の側面をこすりながら回転するため、テン真の重量によって摩擦力が増大します。しかし、水平2姿勢(水平上と水平下)でも同様に摩擦力は生じ、それが増大します。ところが、マグネティック・ピボットの場合、摩擦力はごくわずかです。というのも、テン真の両端は、軸の側面に対して常に最小限の面が軸石に向いて回転し、それがほとんど6姿勢において変わらないからです。そのため、6姿勢での平均歩度の改善をもたらすのです。

 

SL_CLASSIQUE_7225_mouvement

2世紀以上に及ぶ時計の研究開発において初となるこの成果は、あらゆる人から絶賛を浴びました。ブレゲは、テンプの両端にそれぞれ微小な磁石を取り入れたテン真を用いることで劇的に安定したシステムを考案しました。テン真は中心を維持し、自身で位置の修正さえ行います。ブレゲは最初にこれを10Hzの振動数を持つ「クラシック クロノメトリー 7727」に取り入れました。このモデルは、時を経ずして2014年のジュネーブ・ウォッチメイキング・グランプリ(GPHD)の最高の賞であるエギーユ・ドール(金の針賞)を授与されるという栄誉に浴しました。ホワイトゴールドやロースゴールドで提供される「クラシック クロノメトリー 7727」は、現在「クラシック」コレクションの代表作に数えられています。

CLASSIQUE_7225_CASEBACK_2

ブレゲ クラシック 7225, 現代に受け継がれる遺産

創業250周年を記念し、ブレゲ・マニュファクチュールは、高周波脱進機と組み合わせた磁力ピボットの新たな解釈を発表しました。その着想源となったのは、1802年から1809年の間に製作された時計、リファレンス No.1176 です。この作品は多くの点で特別な存在です。

技術的には、4分間トゥールビヨンを搭載した最初の4本のうちの1本であり、マスターによって販売されたわずか5本目のトゥールビヨン・ウォッチでした。この特別な時計はまた、フュゼ・チェーン機構による定力脱進機も備えていました。

歴史的には、4分間トゥールビヨンを搭載した5本の傑作シリーズに属し、いずれも「ケ・ド・ロルロージュ」の名だたる顧客に販売されました。

2本はエルサレムのイスラム美術館に収蔵され、有名な懐中時計「マリー・アントワネット」と並んで展示されています。さらに2本はブレゲ美術館のコレクションに含まれています。

他の2本はそれぞれ、ジョージ3世(1738–1820)とオスマン帝国の王子が所有しており、もう1本は現在個人コレクションに所蔵されています。No.1176は、ポーランドの名門貴族ポトツキ伯爵に納品されました。現在はパリのブレゲ美術館に所蔵され、同館を代表する傑作の一つとなっています。

このNo.1176が、今回のクラシック7225のインスピレーションとなりました。オリジナルの時計は定力トゥールビヨンを備え、すでに高いクロノメトリー性能を実現していました。その大胆なダイヤルには、右側のスモールセコンドを任意にスタート/ストップできる2つの小秒針が配置されていました。クラシック7225は、磁力ピボットを採用し、この理念を現代に継承しています。直径41mmのブレゲ・ゴールド製ケースのサファイアバックからそのシステムを鑑賞することができます。

 

Breguet 1176
CLASSIQUE_7225_echappement

脱進機の可動部では、ブレゲはフェナキストスコープ式のシネマスコープによるアニメーションを考案しました。10Hzの振動で動く回転部は、1秒に20コマの画像を表示し、これによって「1775」と「2025」の2つの文字滑らかに交互に表示されます。これはひとつの画像から次の画像へと滑らかに連続して変容する「モーフィング」の仕組みを用いたもので、ブレゲでは初の試みです。

「クラシック 7225」のデザインに関しては、5つのうちの最後のモデルに用いられた複雑機構とデザインコードを再現しています。すなわち、センター軸の時針と分針、6時位置に配された扇型のパワーリザーブ表示(かつては35時間、現在は60時間)、2時位置と10時位置にそれぞれ設けられた2つのスモールセコンドです。

スモールセコンドが2つ存在することには説明を要します。2つは実際に精密な時間計測のために協力するのです。1809年の「No.1176」にすでに見られたこのデザインは、アブラアン-ルイ・ブレゲがまさに発明したものです。2つを区別するのは、時間計測の仕組みです。ただし「クラシック 7225」が「No.1176」と異なるのは、「フライバック」が取り入れられている点です。これによって、計測中に瞬時にゼロリセットが可能になります。

原理は単純です。2時位置のスモールセコンドは「伝統的」な秒表示で、時計のパワーリザーブが尽きるまで秒針が回転し続けます。反対に10時位置のスモールセコンドのほうは計測に用い、8時位置のスライドボタンでゼロリセットが行えます。この追加機能により、中間タイムや2つの同時イベントの経過時間を測定することができます。これは1820年にブレゲが発明し、現代のクロノグラフの起源となった時計と同様です。
 

日差±1秒を保証する正確さ

過剰な複雑さを避け、使いやすく、実際に正しい時間を素早く正確かつ直感的に読み取れるという方法論は、まさにアブラアン-ルイ・ブレゲの最も純粋な考え方の中に存在しています。このことは1809年のコンスタント・フォース機構を搭載するトゥールビヨンが高精度の精密な時間計測を実現したことでも証明されました。

2025年、高振動とマグネティック・ピボットを活かした「クラシック 7225」の場合も同じです。ブレゲ・マニュファクチュールは、このモデルに日差±1秒を保証します。懐中時計にとってのトゥールビヨンのように、腕時計にはマグネティック・ピボットが精度の要を演じます。

ブレゲ250周年を記念して発表されたほとんどのモデルと同様に「クラシック 7225」もブレゲゴールドのケースと、快適な装着感をもたらす新しいデザインのラグが用いられています。文字盤やケースバンド、ラグの間は「ケ・ド・ロルロージュ」模様のギヨシェ彫りで装飾されています。時と分、スモールセコンド、計測用スモールセコンド、パワーリザーブの各表示に施されたギヨシェ彫りのフランケ模様は、30工程にも及ぶ手作業で実現されています。

現行コレクションに加わる「クラシック 7225」
 

SL_CLASSIQUE_7225_cadran
btq-hk

特別なひとときを計画する

ブレゲの時計作品をぜひブティックでご覧ください。

ニュースレターに登録する

ブレゲのニュースレターでは、年間を通じてブレゲの最新ニュースをお届けします。 

tourbillon newsletters
Breguet Zurich

ブティックでコレクションをご覧ください